燃費が良くなる走りかたとは?~カタログ燃費と実燃費の差~
こんにちは!
長野県安曇野市にある「株式会社CrewCompany(クルーカンパニー)」です。
HPをご覧くださり、ありがとうございます。
「自分の車は燃費が悪い」と決めつけていませんか?
丁寧に運転しているつもりでも、なかなか燃費が改善されないときには
まずご自身のドライビングを見直すことで、省燃費運転にできることもあります。
車を購入するときの気になるポイントの一つに「燃費率」。
燃費率は「1リットルの燃料で走ることのできる距離」ですが
燃費率の良いクルマは、燃料代が節約できるだけでなく
ガソリンの消費量を抑えることによって排出ガスも減り
地球環境にやさしいものです。
さて、注目すべき燃費率は、カタログの巻末に掲載される
「主要諸元表」に記されています。
諸元表の性能項目の「10・15モード燃料消費率」という欄を見れば
数値が明記されています。例えば「15.0km/L」では
1リットルの燃料で15kmの距離を走ることができるという意味です。
ただしこの数値は諸条件を一定にした試験で得られるものであって
実用上とは異なりますので、走ることができる距離を保証するものではありません。
ドライバーの運転によって燃費率は変化します。
最近の車はメーター内にエコランプやエコメーター
燃費系を装備しているケースもあります。
それらを頼りに、丁寧なスロットル操作や
アイドリングストップに努めることで、燃費の向上を図ることができます。
「株式会社CrewCompany」では、車の修理・整備をはじめ
ミニバンや電気自動車など、さまざまな車種の販売・買取を行っております。
多くのお客様に納得いただけるようスタッフ一丸となって励んでまいりますので
購入や買取をお考えの際は、どうぞお気軽にご相談ください。
お問い合わせはこちらから